外来の受付・診療時間
受付時間 | 8:30~ |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:30 14:00~19:00 |
休診日 | 水曜日、日曜日、特別休診日(祝・祭日は診療いたします。) |
病院からのお知らせ
- 2024.10.29
- えぷりwebにて当院の記事が掲載されました。
働く人のストーリーと共に、やりがいや魅力など現場のリアルな声が掲載されています。以下より、是非ご覧ください。
https://ehime-epuri.jp/49712 - 2023.04.19
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報、その他必要な診療情報 を取得・活用して診療を行います。
- 2021.10.01
- 当院は新型コロナウイルス感染症にかかる診療・検査医療機関です。
- 2020.09.10
- 採用情報を更新しました。
採用情報について詳しくはこち - 2020.07.30
- 看護部リクルートを更新しました。
看護部リクルートについて詳しくはこちら - 2020.06.18
- 採用情報を更新しました。
採用情報について詳しくはこちら - 2020.04.14
- 漏斗胸手術実績情報を更新しました。
実績について詳しくはこちら
漏斗胸の治療ならお任せください
漏斗胸治療の補助制度、心臓ドック、下肢静脈瘤治療について
心臓病の早期発見のために「心臓ドック」と毎日の健康のため「人間ドック」、足の静脈が盛り上がる下肢静脈瘤治療も行っています。
高額療養費制度や自立支援医療といった補助制度をご利用して漏斗胸治療を行うことも可能です。ぜひお気軽にお問い合せください。
下肢静脈瘤もご相談ください
下肢静脈瘤はお産を経験した女性や、男女を問わず立ち仕事の方で、静脈に圧力のかかる状態の方の足の静脈が盛り上がる事があります。この静脈瘤は、早期であれば比較的簡単な硬化療法、また重症な症例に対しても一晩の入院で出来る外科治療を行う事で、下肢静脈瘤で悩んだ足はすっかり生まれ変わる事ができます。比較的多い病気です。気にせず治療を受ける事をお勧めします。
漏斗胸治療で受診するには
笠置院長は、大学病院で勤務していた時に、1800例もの漏斗胸手術をすでに経験していました。松山笠置心臓血管病院に戻ってきて、さらに100例ほど漏斗胸治療を行った1999年に、ナス法が保険適用されるようになったのです。そして、2000年からナス法による漏斗胸の治療を開始し、すでに1,000例以上を重ねてきました。
漏斗胸治療で松山笠置心臓血管病院を受診するには、当院のホームページにあるフォームか、お電話でご連絡ください。また治療について何かご質問がありましたら、あわせてお書きください。
1~2日で、電子メールのご質問内容にご返信します。電子メールかお電話で.ご来診の日程を調整して決めていただきます。
術後にバーがずれない漏斗胸手術を行っています
当院で行っている筋層下ナス法は、シンプルな手術法であり、大人の漏斗胸治療に適していること、また傷口の数を両脇の2つですませられること、男性の場合は乳輪近くを切開することによってほとんど傷口を見えなくすることもできることなど多くのメリットがあり、症例数も重ねてきたことから、漏斗胸の手術法としてほぼ完成形といってもよいレベルに達していると思います。
当院の漏斗胸手術では、バーを直接、左右の肋骨2箇所に糸を付けてしっかり固定するので、バーの位置異常が起きないというが特徴です。
また、そのために一般的なナス法手術で使用されるスタビライザー(安定器)を使用しません。当院では1,000例以上のナス法による漏斗胸手術を行っていますが、バーのズレは1件も起きていません。
男性であれば、症状によっては乳輪のそば(皮膚と乳輪粘膜組織の境目)を切開することで、傷口をかなり目立たなくすることも可能です。また、筋層下ナス法の手技自体の死亡リスクはゼロです。安全性・確実性が極めて高い漏斗胸治療です。
社会医療法人 笠置記念胸部外科
松山笠置記念心臓血管病院
〒790-0023 愛媛県松山市末広町18-2
(松山市駅より徒歩1分)
[GoogleMap]
TEL:089-941-2288